うみと船はコルさんとルイさん夫婦でやっているYouTubeチャンネルで、ヨットで旅する生活を投稿しています。
今回は、うみと船のルイさんとコルさんについて、
- 年齢
- 仕事
- 何者?
- 経歴
- プロフィール
などを調査しました!
うみと船(ルイ・コル)は何者?経歴をチェック!
うみと船のコルさんとルイさんは、ヨットで生活しながら、その様子をYouTubeで発信しているご夫婦のYouTuberです。
視聴者からは、自然とともに生きる自由なライフスタイルや、海外の美しい海と島々での生活ぶりが人気です。
そもそもヨット生活を始めた理由は、ルイさんが昔から海が大好きだったこと、そしてコルさんもルイさんも「新しい場所へ行き、未知の体験をする冒険が好き」という共通の価値観を持っていたことがきっかけとのこと。
ただ海が好きなだけでなく、「見たことのない景色を見たい」「知らない国や文化に触れたい」という強い探究心も、今のヨット生活の原動力になっているようです。
以前沖縄県の波照間島(日本最南端の有人島、人口約500人)に5年ほど暮らしていたことがあるそうですよ。
ルイさんは、日本に住んでいた頃は特にヨットや船に興味がなかったそうですが、カナダに渡ったことが転機になりました。
2015年にカナダの西海岸でセーリングを始め、そのまま2016年にはアメリカに渡航。
サンディエゴで1年間、ヨットを拠点とする生活を送ったといいます。
その後、日本へ一度帰国し、日本各地をヨットでセーリング。
その流れで2024年に石垣島から出国し、海外への長期航海へと旅立ちました。
これまでにフィリピン、東ティモールと寄港し、現在はインドネシアの海域に滞在中です。
こうして国や文化を超えて海を渡りながらの暮らしを楽しんでいます。
食事に関しては、スーパーで買い物をするだけでなく、自分たちで釣った魚を食べるなど、極力自給自足の生活を実践しているそうです。
動画内では、現地で「キツネフエフキ」という非常に大きな魚を釣り上げる様子も紹介されています。
釣りの腕前も確かで、新鮮な魚が手に入るため、食費がほとんどかからないというのもヨット生活ならではの利点です。
また、ヨット内の生活インフラも自給自足が基本です。
電気はソーラーパネルを活用し、海水を飲み水に変える「造水機(ウォーターメーカー)」を搭載しているため、電気も水も船の上で賄うことが可能です。
これにより長期間陸に上がらなくても生活が成り立つ仕組みになっています。
動画ではヨット内部も紹介されています。
リビングルーム、キッチン、収納スペース、ベッドルームと、必要な設備がしっかり整っており、想像以上に広々とした空間です。
これなら長い航海中でも快適に過ごせそうですね。
特にリビングやキッチンは日常生活に必要な道具が揃い、自宅と変わらないくらいの居住性があります。
このヨットは「SAWAJI41」というモデルで、日本人設計士・沢地繁(さわじ しげる)さんが設計したものだそうです。
1990年に製造された船なので、2025年現在で約35年が経過しています。
とはいえ、内装はきれいに整備されており、まだまだ現役で航海に耐えうる丈夫な船体を持っています。
設計そのものが長期航海や住居としての使用を想定しているため、安定感があり、安心して暮らせるそうです。
こうして見ると、二人のヨット生活は「冒険」や「自給自足」のイメージだけでなく、しっかりと準備された住環境と生活技術の上に成り立っていることがよく分かります。
海とともに暮らす夢のようなライフスタイルですね。
スポンサーリンク
うみと船(ルイ・コル)の年齢や誕生日は?
うみと船のコルさん・ルイさんの年齢や誕生日は、ともに公開されておらず不明です。
ただ、動画内でコルさんとルイさんは結婚してから10年目と語られていました。
- 結婚してから10年たっている
- コルさんとルイさんの外見
から、30代半ばから後半くらいなのではないかと予想します。
うみと船(ルイ・コル)の仕事は?
うみと船のコルさんとルイさんの仕事は、回航です。
回航とはあまり聞き慣れない言葉ですが、船をある場所から別の場所に移動することを言います。
ヨットの扱いに慣れているルイさんには、最適なお仕事ですね。
こちらの動画では、ルイさんが回航する様子が投稿されています。
横浜から奄美大島まで約1200キロを1ヶ月かけて回航するそうです。
飛行機だと東京から鹿児島まで約2時間程度ですが、ヨットで行くと1ヶ月もかかってしまうんですね。
オイル漏れのエンジントラブルがあったり、台風が来たりとかなり大変そうです。
仕事以外の時間でサーフィンをするなど、楽しんでおられました。
時間がかかる分、色々な場所に立ち寄れるのがいいですよね。
スポンサーリンク
うみと船(ルイ・コル)の年収は?
うみと船のYouTubeの年収はどれくらいなのでしょうか?
YouTubeの再生単価は、動画のジャンルや長さ・広告の表示状況などによって異なりますが、一般的には0.05~0.7円程度と言われています。
大手YouTuber事務所であるUUUMが公表している資料から、UUUM所属のYouTuberの再生単価は約0.3円と判明しているので、ここでは1再生当たり0.3円で計算します。
うみと船の動画は、直近1ヶ月で約28万回再生されています。
とすると、
- 月収8万円
- ×12で年収は96万円
となります。
うみと船(ルイ・コル)の出身は?
うみと船のルイさんもコルさんも日本生まれの日本育ちです。
ルイさんは神奈川県横浜市出身だそうですよ。
うみと船(ルイ・コル)の本名は?
うみと船のルイさんの本名は「ルイ」です。
動画内で本名だと話していました。
漢字だと
- 琉偉
- 塁
- 類
- 流生
などが考えられますね。
コルは本名ではなくあだ名とのこと。
確かに、コルという名前はあまり聞きませんよね。
苗字は公表されていませんでした。
うみと船(ルイ・コル)のプロフィール
コル
名前 | コル |
本名 | 非公開 |
チャンネル登録者数 | 7.7万人(2025年6月時点) |
生年月日(誕生日) | 非公開 |
年齢 | 非公開 |
出身地 | 日本 |
身長 | 非公開 |
体重 | 非公開 |
血液型 | 非公開 |
インスタグラム | koru41_sailboat |
YouTube | うみと船 |
ルイ
名前 | ルイ |
本名 | ルイ |
生年月日(誕生日) | 非公開 |
年齢 | 非公開 |
出身地 | 神奈川県横浜市 |
身長 | 非公開 |
体重 | 非公開 |
血液型 | 非公開 |
うみと船(ルイ・コル)の年齢・仕事・何者などのまとめ
まとめると、
- 年齢は非公開、結婚して10年目ということや外見から30代半ばから後半くらい?
- 仕事は回航という船をある場所から別の場所に移動する仕事をしている
- ヨット生活をする夫婦の動画を投稿しているYouTuber
- ルイさんはカナダに渡航したのをきっかけにヨットを始めた
- ルイさんは神奈川県横浜市出身
- ルイは本名
最後までお読みいただき、ありがとうございました!